リスティング広告は「Yahoo!JAPAN」や「Google」などの検索結果に検索キーワードと関連性の高い広告を表示させ、ユーザに適切なメッセージを伝える広告手法です。
現在位置はホームインターネットプロモーション
SEM
リスティング広告です
- お問い合わせを増やしたい
- 効率よく集客したい
- 無駄打ちはしたくない
リスティング広告には大きく分けて、検索結果に表示される「検索連動型広告」と、ニュース記事などの掲載面に表示される「コンテンツ連動型広告」があります。
入札価格も自由に設定することができ、広告がクリックされた時点ではじめて課金がされる「クリック課金型広告」のため、高い費用対効果が期待できます。
主な取扱メディア
検索連動型広告
Yahoo!リスティング広告 スポンサードサーチ (PC/モバイル)

ヤフーが提供する日本最大のリスティング広告。
Yahoo!JAPAN、MSN、excite、infoseekなどに掲載され、入札価格と品質インデックスにより順位を決定するクリック課金型広告。
Google AdWords広告 (PC/モバイル)

グーグルが提供するリスティング広告。
Google、goo、BIGLOBEなどに掲載され、入札価格と品質スコアにより順位を決定するクリック課金型広告。
百度<Baidu.com> (PC)

百度(Baidu.com)が提供する中国向けリスティング広告。
Baidu.comに掲載され、入札価格とクオリティインデックスにより順位を決定するクリック課金型広告。
Jword (PC/モバイル)

Jwordが提供する1キーワード1社限定のリスティング広告。
Yahoo!JAPAN、excite、@niftyなどに掲載される期間保証型広告。
コンテンツ連動型広告
Yahoo!リスティング広告 インタレストマッチ (PC/モバイル)

検索や閲覧などの「過去の行動履歴」と、現在閲覧している記事などの「コンテンツ」の内容をもとに、ユーザーが関心を持っているキーワードをマッチング条件として特定し、ニュースを始めとしたYahoo!JAPANの各プロパティに幅広く掲載されるコンテンツ連動型広告。興味関心層の集客に最適。
Google AdWords広告 コンテンツターゲット広告・リマーケティング広告 (PC/モバイル)

goo、mixi、YOMIURI ONLINEなどグーグルのコンテンツネットワークに掲載される、コンテンツ連動型広告。リマーケティング広告は自社サイトから離脱したユーザーのみに広告を配信する。
リスティング広告提供体制
レポーティング
掲載順位の決定要素「品質」や各キーワードのコストやコンバージョンの「構成比」のレポーティングにより課題を可視化し、PDCAサイクルによる運用を実現します。



運営体制
